2021年9月– date –
-
ブログを始めて8ヶ月。低空飛行でも続けられる理由とは?
ブログを始めて8か月が過ぎましたが、鳴かず飛ばずの状態が続いています。それでもいくつかの記事で上位表示できるようになり、読まれるという嬉しい経験も得られるようになってきました。今後私はどこを目指していくのか…。ブログ挑戦者の不安定な気持ちを素直に書いてみました。 -
モノが捨てられない理由。増える理由。分かれば整理が圧倒的に楽になる!
気が付けば家にモノが増えている。捨てたいのに思い切って捨てられない。簡単そうでなかなか難しいですが、そうなる気持ちの原因を知って納得すれば案外すんなりと解決に向かうこともあります。悩んでる方は普段どんな行動をとっているのか、一緒にみていきましょう -
今さら聞けないSDGs。学校教育から離れた大人こそ知るべき話
SDGsをテーマに私たち大人こそ目を逸らしてはいけない、知らなくてはいけない局面を迎えているのかもしれません。例えばスーパーに売られているそのアボカドにはどんなストーリーがあるのか想像したことはありますか?衣食住に関係するモノたちをもっと深く知ることができれば未来は変わるのかもしれませんよ。 -
家事代行はぜいたく?罪悪感?家族時間の質を上げるイマドキの価値観
家事代行はぜいたく?罪悪感がある?もし世間や他人の目を気にして一歩踏み出せないでいるのなら、私はあなたの背中をそっと押してあげたいです。サービスを受けることで自分や家族にプラスになるなら利用しない手はありません。現代に合った多種多様な家事代行サービスについて思うこと、調べたことをまとめてみました。
1