今回は今まで私自身考えたことがなかった家事時間の話です
ズバリ、伝えたいテーマはこれ
自分でやらなくていい家事をピックアップするだけで本当に自分が欲しかった時間を取り戻すことができる。それが家事代行サービスの効果
なぜそう思うのかというと、核家族化で共働きが普通になっているこの時代に合わせて、家事代行サービスも以前に比べかなり身近な存在になってきていると最近やっと認識したからです。
日本の普及率はまだまだ全然低いけれど、この先確実にもっと需要が増えるはず
やらなくていいことは手放す
時間効率化や家族や自分の幸せのために、お金を出して家事を代わってもらうという新しい選択肢を普通に選べるようになると私は思うし願います
とはいえ、私は年齢的に利用する側より家事をサポートする側の年代だよねー。時間がない生活のピークは過ぎたから
家事を人に頼むことは金銭面でも世間的な見方でもまだハードル高いのが現実的なんじゃない?
皆言いたいこと、思うところはあると思います。それでも今は一般家庭も家事代行の利用が普通にアリなんだという時代感覚を知っておくのがいいのかな?と今回調べてみて思いました。
実際にイマドキの家事代行サービスはどんなものなのか、また家政婦やハウスクリーニングとどう違うのかなど気になる点を調べてまとめてみましたので興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。
これまで女性は「耐える」ことを頑張ってきた。これからは「変わる」ことを頑張りたい!
まず自分世代(40代~以上)の地方暮らし、一般家庭の感覚を確認しておきますね
・家政婦を雇う家はお金持ち
・家事は女の人がやるのが当たり前
・家事代行サービス?利用の検討をしたことがないので家政婦との違いとか考えたこともない
・利用経験あってもエアコンクリーニングやスポットで換気扇等のクリーニングを利用する程度
・他人に家事を任せるのは何となく罪悪感、贅沢と思いがち
正直どんなに忙しくてもお金を払って家事を人にやってもらう、ということを考えることなく生きてきました。でも本当は一番大変な子育て期間など、共働き家庭なら猫の手も借りたいほど時間がないですよね。
おいらの手で足りるならいくらでも貸してやるぞ
私たちの世代以上の感覚だと(いや全世代共通かな?)国民性もあって家事は女の人がやるのが当たり前な考えが根強いです。悲しいことに…
時代が変わって働き方も暮らし方も昔と全然違うのに、なぜ女性ばかり家事や子育ての負担を強いられる習慣は変わっていないのでしょう。
こんな議論を今さらこんなところでしても不毛ですが
これからの私たちは「耐える」ことに頑張るんじゃなくて、「変わる」ことに頑張っていくべきだと提案します。
これまでの10年を見ても時代は大きく変化しました。これからの10年はもっと大きな変化をするに違いありません。
家事ができるかできないかではなく、やらないという選択肢もある
今回は家事をテーマにしているのであえて「家事をやらない選択肢」と思い切った見出しで語りかけましたが、家事に限った話ではないと思っています。
仕事の面でもなんでも自分がやらなきゃ・・・という固定概念は捨てる。
自分でなくても他人に任せられることはやらなくていいんだよ、という考えを持ってもいいんじゃないかな
他人を頼ることは決して悪いことじゃない。むしろ効率よくなることもある。
だから罪悪感とかサボってるとか負の感情を抱えなくていいんです。
当然、最初からできないことは自分ではやらないですよね。
エアコンの掃除ひとつとってみても
フィルターを洗うことは自分でできるけど、中は専門の技術や道具が必要なのでそもそも自分で完結させるつもりはないし。
ですがそれ以外の家事、お風呂場やトイレなどの水回りの掃除、料理、洗濯、庭回りなど
能力的にできないわけではないんです。ただ、全部やろうとすると時間もかかるし完璧にはできない。人によって得意不得意、好き嫌いあるし。
家事は女の人がやるのが当たり前信仰が定着してるから、やらなかった時やできなかった時の罪悪感がひどく自分を責めるよね
他人と比べたりな
あと、家族が協力的かどうかでも状況は違うな
せっかく頑張ってやっても家族はそんなことに気づきもせずに平気で散らかすし汚す。汚したら自分できれいにすればいいのに何もしない。こんな様子ではどんなに専業主婦でずっと家にいる人であっても心が荒みます。イライラもします。
イライラするから別のことで発散をする→衝動買いをする、外で愚痴を言うなど。
瞬間的には解消するかもしれないけど根本は何も変わってないですよね。
私たち主婦はどうなりたい??
もしその解決策の一つに「家事を減らす」がうまく合致するなら、とても良い選択肢に違いないです。
奥さんの家事負担を減らしたいから旦那さんや子どもが積極的に参加するのが一番ありがたいのですが、実際にそれで解決できるのはごく一部の家庭のような気がします。そんな協力的な家族なら、そもそも奥さんは家事で追い込まれていないはず。
ではどうするか?
猫の手ではなく人の手を借りることが手っ取り早く賢い解決策といえるでしょう
家事負担の軽減で奥さんに気持ちの余裕ができる→家族にやさしくなれる→家族の笑顔が増える
私はこんな風に想像します
もちろん人の手を借りるということはお金がかかるということ。ですがこれは贅沢なお金の使い方ではない
むしろ良き必要経費とは思いませんか?
ストレス発散として無計画に衝動買いするより、家事を手放して精神的に楽になりたい!と具体的にイメージして使った費用は無駄じゃない
やろうと思えばできることをあえて手放すことが新しい価値観なのかもな
そしてその価値観も他人と比べちゃダメだ。自分が満足するかどうかだ
そしてその得られた時間の使い方も自分次第
何をしようか、想像したらわくわくしませんか?
家政婦、家事代行サービスとハウスクリーニング、違いは何?
実際家事代行サービスとはどんなものなのか調べてみました。
家政婦と家事代行のちがいは具体的に何?
違うだろうことは想像できますが実際にどう違うのかを比較してみました。
家政婦 | 家事代行 | |
---|---|---|
雇用形態 | (紹介所からしょうかいされ) 直接雇用契約 | 代行サービス会社 との契約 |
物損事故対応 | 本人の責任 | 会社が補償 |
トラブル対応 | 本人に直接言う必要あり | 会社が責任もつ& スタッフ変更対応できる |
サービス面 | 様々な家事全般 | プランにより限定されることあり (安価のメリット) |
費用 | 日給(報酬高め) | 時給(報酬控え目) |
家政婦さんは相性が良ければ同じ人にすべてお任せできるという安心感がありそうです。費用は高めでしょう。
一方家事代行サービスは時間給で「この2~3時間でこれとこれをお願いする」という限定的なイメージですね
家事代行サービスとハウスクリーニングとの違いは?
これもまた似てるようではっきりわかってないことかもしれませんね。
家事代行などを利用しようとするときは目的をハッキリさせる必要があるので比較しておきましょう
家事代行サービス | ハウスクリーニング | |
---|---|---|
掃除する人 | 依頼者の代わり | 掃除のプロ |
道具や技術 | 家の道具を使う | プロの技術や道具を使う |
仕上がり具合 | 「ある程度きれいに」 を目指す | 完璧を目指す |
料金 | 安め | 高め |
一度の訪問できる範囲 | 指示次第で広範囲でできる | 場所限定か、部屋全体かによる |
家事代行サービスは家の道具を使うというのが基本だよね。
プロ並みの完璧さを求めたいならピンポイントでハウスクリーニングを利用するといいね
自分はどこをどの程度きれいにしてもらいたいのか、目的をハッキリさせないと満足度が変わってくるってことだな
料金の違いやサービスの違いに補足をすると、家事代行サービスにもいろいろあります。
富裕層向けの高品質が売りのサービスを提供するところもあれば、もっと身近な存在として一般家庭の助けになるサービスを提供してくれるところもあります。
最近で言うとタスカジの「伝説の家政婦志麻さん」がテレビでも引っ張りだこで超有名ですね。(現在はタスカジでの登録はされていないようです)
共働きが一般的な今の時代、ますます需要が高まる家事代行サービス
家事代行サービスの利用、アメリカ8対日本1
日本ではまだ全然家事代行の利用率は低いのが現状。
子どもがいる方に家政婦やベビーシッターなどの家事代行サービスを利用したことがあるかを調査したところ、アメリカは家政婦やベビーシッターの利用者が8割以上と積極的なのに対し、日本の利用者はたったの1割と他国と比べて最も低い結果となりました。
引用元:PR TIMES リンナイ株式会社による世界の共働き夫婦の家事事情に関する調査より
家政婦やベビーシッターの利用率、アメリカ8割に対して日本は1割だって。意識が全然違うよねー
この意識調査の結果はほかにもいくつかあって興味深いものがたくさんありました。良ければ見てみてください。
日本は全然後進国ですね・・・
市場規模は698億から2000億へ?
さらに経済産業省による家事支援サービス業を取り巻く調査研究、野村総合研究所発表の調査報告書には
様々なデータが書かれています
非利用者の4割弱(36.5%)が将来の利用に前向きである。
家事の負担軽減に家事支援サービスが有効だと感じている人は6割を超える。現時点では、利用意向を持たない人も、今後の仕事や家庭状況の変化
によっては利用意向を持つ可能性がうかがえた。
引用元:経済産業省による家事支援サービス業を取り巻く調査研究
現在(2017年)の市場規模は、約698億円と推計される。
将来(2025年)の市場規模は、少なくても2,000億円程度、最大で8,000億円程度にまで拡大する可能性があると推計された。
引用元:経済産業省による家事支援サービス業を取り巻く調査研究
うんうん。素人目に見ても今後は需要が増えると想像できるよね
働き方も変わってきて女性も当たり前に重要ポジションで仕事を持つ。
社会全体の理解も変わらなきゃな
サービス利用にブレーキがかかる心理、日本の潜在意識から解放されたい
利用できたらいいけれど・・・そう思ってなかなか踏み出せない心理、ありますよね。
自分自身もそうですから。
料金がサービスの内容に見合っているのか、本当に満足できるのか
どんな人が来るのか、信用できるのか、他人を家に入れるのは抵抗がある、
ぜいたくなんじゃないか、怠けてると思われるんじゃないか、自分はダメな主婦なんじゃないか
いろんなこと、考えちゃうよね
でも初めてのことは体験してみるほかありませんね。これに尽きる
私はピンポイントで水回りだけの徹底掃除とか、利用してみたいな
家事代行サービス、ハウスクリーニングの選び方
家事代行サービスは、正直私のような地方暮らしより大都市圏の方が選びやすいです
以下でいくつか紹介しますね
❶対象地域 ❷主なサービスの質、タイプなど ❸料金/初回お試しプランなど
キャットハンド
❶関東(東京23区、東京都心部、神奈川、千葉、埼玉)
❷リーズナブルな価格で高品質をめざす。共働き、子育て世帯を応援
家事全般様々対応
❸トライアルプラン2.5時間 4,980円プランあり
ベアーズ
❶北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨木、愛知、大阪、京都、兵庫、奈良、福岡
❷業界最大手で実績豊富。ターゲットは中価格帯な印象
❸家事代行初回お試しプラン、3,000円×3時間+消費税(交通費別)
タスカジ
❶東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県
❷業界最安値。最も身近で助けてくれる存在。主婦の長年の経験や資格や得意を活かした家事を頼める
❸3時間固定で最安定期1500円~(一時間あたり)、スポットで1750円~
各所魅力的なサービス満載!だけどやっぱり地方にはまだ優しくないよね
次は今どきの“新しい家事代行業”とは少し違うけれど、地方民が利用できる家事サービスの会社を紹介します
ダスキン
❶全国各地にあり
❷掃除や整理収納を中心とした専門性のサービス。エリアによって料金差あり。少し高め
❸家事お手伝いサービス、定期2時間7,700円~/スポット2時間11,000円~
委託内容が専門的になるほど料金も高めになる
ニチイライフ
❶全国各地対応可
❷他にはない高齢者対応や介護が得意な面が一線を画す。ハイレベルなサービス提供
❸提供サービスもプランも豊富なので料金設定がややこしい
まずは問い合わせてみる必要あり
くらしのマーケット
❶全国各地
❷地元の各専門業者や資格を持った個人とお客さん個人をつなげてくれるサービス
いわゆる家事代行サービスの会社ではない
❸提供サービスによりそれぞれだが、家事代行しばりで探すと一時間あたり2000~4000円ほど
家事代行と言ってもそれぞれ提供内容や品質がちがうので、何度もいうように自分は何をどの程度サービスを受けたいのかよく考えておく必要があるね
せっかく安くはないお金を出して受けるサービスだからしっかり
満足したいものだな
まとめ
家事代行サービスについて私は今回初めてたくさんのことを知れました。それをまとめます
- 精神的に追い詰められるほどしんどいなら家事は人の手を借りる選択肢を選んでもいい
- サービスの利用で家事によるストレスを解消できるなら家族にとっては良い出費といえる
- 日本の普及率はまだまだ低い。だがこれから需要が伸びると思われる
- 家事代行(あなたの家事を代わるサービス)とハウスクリーニング(プロのサービス)の違いをしっかり知っておこう
- 都市部は比較的業者も多く選びやすいが地方はきびしい
- 自分はどんなサービスを受けたいのかハッキリさせて依頼すると満足度が高くなる
家事代行サービスを利用するもしないも、誰かの視点で決めるものではありません。
自分に必要なサービスの提供を受けたい、サービス料を払って新しい価値や時間を得たいと思うことに後ろめたさを感じる必要もありません。
働き方がようやく変わってきた日本で、これからもっと家事環境も変わるといいなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村
\自営業のお宅でめちゃめちゃ忙しくてしんどい奥さんの気持ちもサポートしたい!/
コメント