この記事では特に小柄さんならではのデスクワークの悩みを改善するためのアイテムを紹介しています。
もちろんどんな方にも共通する「座り仕事による不調」解決策の提案です
ブログを書くようになってからデスクワークがさらに増えたんだけど、なんだか足がだるいし冷えるし痺れるし
このような悩みを抱えている方はいませんか?
自分は身長が150cmしかありません。もうこの生活に慣れたと言えば慣れてしまったので足のだるさはただ単に長時間イスに座ってパソコンのキーボード叩いているからだよね、くらいにしか思っていませんでした。
でもどうやらそれは問題の原点を無視した話だったようです。
それ、もっと改善できるんやで。現状を無視してないで見直してみたらどうや?
そうなの?何をどうしたらいいんだろう。時々ストレッチしたりマッサージしたり?
もちろんそれも大事なことだけど、そもそもその人に合った机や椅子の高さが重要なんだ
どうやら人間工学的な計算でいくと次のような状態だといいと言われているようです。
- 足裏全体床につくのでしっかり体重をかけられる
- 椅子に座って太ももは床に平行、ひざ下と床は垂直
- 椅子に座って腕を真っすぐ下に降ろして机に手を置いた時の肘の角度が90度
- (手首から肘の角度が水平)
さて作業中の皆さん、姿勢はどうですか?体に負担がかかっていませんか?このまま何も対処しないままデスクワークを続けていくと支障が出てくる可能性が高いですよ。
この後さらに詳しく、具体的に適正な高さを求める計算式やあるといいアイテムなどを紹介していきますのでどうぞ最後まで見て行ってくださいね。
背が低いから机や椅子の高さが合っていない気がする
なんだかわからないけどデスクワークを続けると体がしんどい
パソコンを長く使うようになったので何か良い対策が知りたい
このような方におすすめの内容です。
理想のデスクや椅子の高さは?人間工学上の計算をしてみよう
今の現状が自分の体に合っているのかどうなのか、まずは知るところからスタートしましょう。
理想の高さが知りたい
調べてみると計算方法がいくつかあってどれを基に計算したらいいのか迷いました。とはいえそれほど違いはなく誤差の程度でしたので、今回はこちらの計算式を参考に自分の身長を入力してみました。
皆さんもやってみてください(参考ページ→)
パソコン作業の時はさらに机の高さがマイナス2~3センチ
どれどれ、うちの机の高さをメジャーで測ってみよう。いや、測る前からわかるわ。机の高さは70cmだもの。
それを基準にデスク用の板を造作してもらったのだから覚えています。
全然理想より高いじゃない。というか62.5cmの机って何?
小学校のパイプ机と椅子?なんだか泣けるわ
現状机の高さを変えるわけにはいきません。造作家具だし。
でもこのまま続けていたら体にどんな支障が出てくるのか考えてみましょう。
【小柄さんの悩み】そのだるさの原因は椅子の高さが合っていなかったから
デスクワークってずっと同じ姿勢を続けているから肩が凝ったり腰が痛くなったりするんでしょ?
当然そのとおりですよね。なのでこまめに休憩をはさんでストレッチしたり体を動かしてあげるのが大事です。ついつい夢中になってしまって同じ姿勢を続けてしまうんですけどね。
体がしんどくなる理由は同じ姿勢、だけでなくそもそもその姿勢が自分の体に合っていなかったという大前提をすっかり見逃していたようです。
体に合わない状状態でデスクワークを続けていると、
あらためて言われなくても皆さん自覚症状あるんじゃないでしょうか?
私はとにかく足先は冷えるし、足裏全体が床に着かないので太ももが座面に圧迫された状態になり、時々痺れたような感覚になります。
何十年もこれが当たり前で生活してきたので足がしびれるのは太ももが太いからかな、くらいにしか思っていませんでした。まぁ足が太いのが原因なのは否定できないと思うけど、もっと根本的な問題があったんですね。
では具体的にこれからどう改善していけばいいのか探していきましょう。
【小柄さんを救う】デスクワークを続けるなら選んだ方がいいデスク・チェア
小柄さんでお悩みを抱えている方の中には今まで会社でデスクワークをしていたけれど、テレワークになり在宅で仕事をするようになった方もいらっしゃるでしょう。
またブログやライターとしてパソコンを使うことが長時間になってきた、など生活の変化がある方もいらっしゃるかも。
もしもこれから新しくデスクを購入しようと検討される方には昇降デスクをおススメします。
意外と立って作業する方がいい、という方もいらっしゃるんですよね。昇降式なら身長や使い方に合わせて高さを自由に調整できるしとてもいいなと思っています。
これなら高さ65cmから使えるし、立って作業したければ高くできるしいいなぁ!
うちには買って置く場所ないし机を買うほど余裕はないよ、という人もいるんじゃない?
それなら椅子を新調してみませんか?
椅子もまた色々種類があって迷いますが実際に座って試してみるのもいいかもしれません。
場所は限られますがITOKI(イトーキ)というメーカーのショールーム行きたいですね。
どんなメーカーが人気あるのかも気になるところ。どれどれ・・・
ハーマンミラー
え?
エルゴヒューマン
え?え?
オカムラ
ノンノン
なかなか即決できないお値段ね。スペースとお財布に余裕のある方はぜひご検討ください
イトーキ
このあたりならまだ手が出せる…かな
こうしてみると肘掛けの付いてるタイプが多いですよね。でも私は肘掛けのある椅子に座って作業したことが一度もありません。映画館や自動車くらいでしょうか?あったとしても
だからどんなシチュエーションでつかうのか考えてみました。
パソコン中は使うイメージないけど、パソコンしかしないわけじゃない。書類書いたり計算したりすることもある。休憩することもある。
そして何より理想の高さ、姿勢に合わせることができるなら肘掛けの必要性は十分あるんじゃないかと。もちろん、立ったり座ったりするときスッと動けない不自由さもあるでしょう。
それを考慮してもやっぱりあった方が良さそうと思えたのは、椅子によっては肘掛けが取り外し可能なモノもあるし可動もできるタイプがあるからです。
そういうわけで私、今年中に買います。(まだ宣言だけね(笑)
椅子、いいものは高いしすぐには買えないよー。でも足もしんどいしどうしたらいいんだよ
お待たせしました。いよいよ今回の大本命の登場です。
たったこれだけで劇的改善!今すぐ買えるおススメのフットレストとウォーマー
大きな買い物はすぐに決められるものではないですよね。だけど問題は改善させたい。そんな方におススメなのがフットレストです。
これなら今すぐ取り入れることができるよね
実際にどう改善されたのか見ていきましょう。
太ももの位置が上がったね。これはかなり楽になったよ
冷え対策としてフットウォーマーも
このコンビネーションのおかげでこの冬は快適に乗り越えられそうです。
これを購入するまでは適当な段ボール箱を置いてました(笑)でも段ボールだと強度が弱い(笑)
私の足の重さに耐えられず次第にベコベコになっていきます。それだけ足裏には重心をかけているんだという証拠ですね。
私が実際に使っているのはこちら
フットレストの特徴
- 角度が固定されていない
- 高さは10,12.5,15cmの三段階調整可能
- 足を置くところがメッシュ素材
- 取り外して洗濯ができる
- 大きさは横幅45cm×奥行32cm
普段意識的に踏み込んで角度を変えたりしていないと思いますが、動かす/動くということはふくらはぎの筋肉への刺激となっていいのかもしれないと気づきました。
一つ注意点
フットレストは他にも色々タイプがあるので探してみてくださいね
そしてかっこいいとは言えないけどほんわか頼れる味方フットウォーマー
これを選んだ理由は
足だけを温めたかった→ヒーターだと顔まで暑くなる
中を取り外して洗濯ができる
温度調整(10段階)ができてタイマー機能(45/90/120分)あり
電源がコンセントだからUSB接続より暖かそう
実際に使った感想は
すぐに暖かくなるし設定温度3~4くらいでぬくぬく快適
取り外せるのは良いがずれてしまう→クリップで対応している
両足を入れてしまうと立ち上がる時の拘束感はある
80点くらいですね。これがなければきっとコタツにパソコンを持ち込んでやっていたことでしょう。それはそれで長時間の膝折姿勢は負担です。
こちらも色々タイプがあります
まとめ
小柄であるがゆえに起こっていたデスクワークのしんどさを解消させるための話をしてきました。
デスクワークで体に無理をさせないためにも自分の体に合う机や椅子の理想の高さを知ろう
今すぐチェック!理想の条件はこれ
- 足裏全体床につくのでしっかり体重をかけられる
- 椅子に座って太ももは床に平行、ひざ下と床は垂直
- 椅子に座って腕を真っすぐ下に降ろして机に手を置いた時の肘の角度が90度
(手首から肘の角度が水平)
机や椅子のような大きな家具を買うのはなかなかすぐには難しくてもフットレストならすぐに購入できる範囲だと思います。使ってかなり改善できたのでおススメできるアイテムです。
これですべてが解消されるわけではありません。適切な椅子を使用することで腰痛対策にもなるだろうし、それ以外にも肩凝り対策でマウスなど便利なアイテムがたくさんあります。
ブログ仲間のリコさん(@ricolog211)の記事も参考にしてみてください→
【40・50代向け】初心者でも作業効率がアップするデスク周り5選
適度に休憩を入れてストレッチしたり、短時間の昼寝など、体を労りながらこれからもデスクワークを共に励んでいきましょう!
私もくうかさん( @kuukahan)の真似をして軽い運動を取り入れようとトランポリン
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント